カテゴリー: お天気・空模様

暖かくなると思ったら、なんか肌寒いような…!?

こんばんは~。

ここ何日間か、朝を起きて雨戸を開けると
雲がないきれいな朝日が昇る空♪

しか〜し、日が昇って時間が経過していくと
なぜか雲が空を覆い、青かった空が
いつの間にかねずみ色!!!

ちゅー!!

そんな状況が続き、暖かくなると聞いていても
何となく肌寒く…(>_<)

気持ちは、もっと晴れて暖かな小春日和
期待しているだけにちょっと困っています(´ε`;)ウーン…

明日も暖かな日になりそうなので期待したいです人´ω`)オネガイ~!

ただ、朝晩の気温差がかなりあるので、
気温差に負けないように過ごしたいと思います٩( ‘ω’ )و 

皆さんも、気温差によって
体調など崩さないように気を付けて下さいね!

それではまた(^^)/

広告
カテゴリー: 難病

病気の経過観察の1年と難病への疑い弱まる。

こんばんは~。

前回からの続きです。

2017年は、体調も特に不安もなく
ただ、半年おきの大学病院での定期検査と診察、
そして、血圧をある程度抑えるために
降圧剤を近所の病院で処方してもらい、
血圧を一定にするように努めました٩( ‘ω’ )و

風邪なども引くことなく血管以外は健康で
元気モリモリでした(^^)

とても安定した1年だったし、
大学病院での定期検査と診察による
動脈瘤などの大きさにも変化がなく
安心しました( ̄。 ̄)ホーーォ。

今までの生活で、体を使う仕事がメインだっただけに
これからの仕事を考えると体ではなく
頭をフルに使う仕事をしていかないといけないことに
今まで、手に職を持っていなかったことが、
後悔でなりません(><)

病気だと知って、我が身を振り返るガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

気長に頑張るしかないのです٩( ‘ω’ )و 

2017年は、こんな感じに大きな出来事もなく
とても安定した平和な1年間でした(^_^)

時系列で振り返る(2017年)

1月:病院でお茶でも飲んできたような気軽な時間!?

この時の記事:

4月:声が出るようになり、OKが出る。

この時の記事:

5月:半年ぶりの検査と診察

この時の記事:

8月:年に1度の健康診断

この時の記事:

10月:毎日のように飲む血圧の薬だけど…。

この時の記事:

12月:これだけ検査をしてても、結果を聞くのって、いつもドキドキです。

この時の記事:

カテゴリー: お天気・空模様

日に日に寒くなってきましたね(泣)

こんばんは~。

今日は、雲が多いながらも晴れて良かったです(^-^)

日に日に寒くなってきてますが、
北海道の札幌市でようやく今年の初雪
観測されたそうです!!

これは、128年振りに記録を塗り替えられたそうで、
今年の冬は、暖冬になるのではと思わせます(´ε`;)ウーン…

ほんとかなぁ~!?

暖冬だからと言って、暖かくなる訳もなく
寒さが和らぐ程度なんだろうなって
思っておきたいと思います。

今晩から少し冷え込んでくるみたいなので
寝冷えして風邪など引かないように
気を付けたいと思います。

皆さんも、体調を崩さないように
お気を付け下さいm(__)m

それではまた(^^)/

カテゴリー: 難病

病気経過と難病への道のり。その3

こんばんは~。

前回からの続きとなります。

2016年の中盤以降についてですφ(・・

時系列で振り返る(2016年後半)

2016年5月中旬

  • 病院に行く。
  • 検査:採血、採尿、心電図、レントゲン(胸部、腹部)術前検査
  • 診察にて手術日と入院日が決定する。
  • 遂に緊張の一瞬が近付いてきた!

この時の記事:

6月上旬

  • 手術する為に入院する。
  • 手術まで暇な時間を病室で過ごす。
  • 遂に手術の時間が分かりました。
  • 3日後の朝8時からとなり心臓がドキドキして
    緊張してなりません。
  • いざ自分が手術するとなると不安な気持ちがでなりません。

この時の記事:

手術前日

  • ゆっくり休み、備えた。
  • 手術名:椎骨動脈瘤の切開
  • 手術終了!
  • 7時間位の難しい手術だったと外科医の先生に聞きました。
  • 予想以上に血管がぼろぼろで大変だったそうです。 
  • 2日間ICUにいて、病室に戻りました。
  • 病室では食事の訓練や歩行訓練など思ったよりもやる事があって
    暇でなく過ごせた。 
  • ただ、術後、残念ながら人工呼吸の管(気管内挿管)の影響で
    声が出ない。 
  • 時間の経過と共に良くなってくるはず!?

手術後7日目の朝

  • 初めてお通じがある。
  • 量は少なかったけど、一安心。

退院日が決まる。

  • 入院予定よりも1日早い退院となる。
  • 無事に退院して、自宅にてウォーキングや声のリハビリをする。
  • まだ、始まったばかりの血管の病気の治療。
  • 生活は大変だけど、血管の病気が早期発見されたことで
    命が救われたことになるのかな。
  • これから先、どうしたら良いか分からないけど、
  • 探しつつ、頑張りたいと思う。

この時の記事:

退院してはや3週間

  • 気管内挿管によって声が出なくなったけど、
  • ずいぶん声が出て来る。(60%ぐらい)
  • 手術してから1ヶ月半ぐらい
    声は、未だにしっかり出ないものの少し声が出たり、
    出なくなったりを繰り返す。 
  • 最近では、声の出があまり出ない所で、安定してしまう。

8月中旬

  • 首から骨盤辺りまでのCTと血液検査を受け、
    外来で検査の結果を診察してもらう。 
  • 首の動脈瘤やお腹の解離性動脈瘤の大きさに変化がなく、
    ひとまず、安心する。

8月末

  • 待ち通しかった遺伝子検査の結果が出ることになり、
    とても緊張する。 
  • 検査結果は、異常なしと言う事を聞いて、
    確実に遺伝子の病気と思っていただけに
    とてもびっくりする。
  • これからどうしたものか…!? 
  • ここで新たな疑問が?
    なぜ、複数の瘤や解離が出来てしまったのか?
    なぞである。
  • 生まれつき血管が弱いと言うだけで、
    片付けて良いものなのでしょうか?

11月

  • 定期診察に行って来た。
    CT検査などしたけど、瘤の大きさに変化がなく
    経過観察継続。

この時の記事:

12月

  • 手術の影響で声が出づらくなったけど、
    次第に声の出が回復へ向かい、かなり出るようになってくる。
  • 経過観察も順調で動脈瘤の成長が見れず安心する。
  • 降圧剤のお薬を継続して飲む。

この時の記事:

これが、2016年の時系列による
病気の経過とブログ記事になりますφ(・・

この年は、手術を始め、造影剤を使ったCT、ICUなど
初めてづくしの1年間だったと思います。

カテゴリー: 日記・ブログ

冬物や厚手のものの洗濯は、一苦労です(汗)

こんばんは~。

今日もくもり、昨日もくもり、
肌寒い日が続いています(T_T)

先週とは大違いヽ(`Д´)ノプンプン

雲の隙間から「ひょこっりはん!」的な太陽が
顔をのぞかせます(;^_^A

先週は、もっと喜びが多かった週でしたが、
今週はどうも…(´・ω・`)

でも、明日は晴れそうです!?

冬物をまるっと洗濯!?

このスッキリしないお天気の中、
車や自転車と乗り物のない僕は、
冬物や厚手のものの洗濯物を担いで
えっちらえっちらと
コインランドリーに行ってきました。:゚(;;≡m≡;;)゚:。

たかが洗濯物
されど洗濯物です(;´Д`A “`

量が増えると重たくなるもので…。

おまけに冬物だから
数が少なくても重たくなりますよね(´;ω;`)ウッ…

とりあえず、無事に洗い終わり、
今晩から、暖かく過ごせそうです(^^♪

日に日に冷え込んで来たり、乾燥してきているので、
体調など崩さないように過ごしていきましょう!

それではまた(^^)/

カテゴリー: お天気・空模様

天気予報士泣かせなお天気に驚き!!

こんばんは~。

今日もどんより曇り空か〜って
雨戸を開けて驚きました!!

雨が降ってる…(◎_◎;)

あれ!

今日のお天気は、最初くもりで、
夕方過ぎから
雨になるって聞いたような…!?

大きな用事はありませんでしたが、
近くまで傘を指して
お買い物に行ってきましたε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

普通だと雨が降っていると
外には出ないのですが、
今日は傘を差し、
勇敢に雨の中を歩いてきました。

道路の水たまりに映る電線
道路の水たまりに映る電線

道路に出来た水たまり、
雨粒が水たまりに落ちてきて、
水たまりに映る電線が歪んでいました(^-^)

天気予報士を悩ますお天気!

明日も、雲が多くなりそうですが、
「おそらく今日のようにはなりません。」って
言っていたので、
期待したいと思います人´ω`)オネガイ~!

さてさて、どうなることか…!?

それではまた(^^)/

カテゴリー: 難病

病気経過と難病への道のり。その2

こんばんは~。

秋晴れが続いております(^-^)

なんて心地良いんだぁ〜♪

前回からの続きです。

書き始めから
ちょっと時間が経ちましたが…(;´Д`A “`

時系列で振り返る(2016年前半)

年が明けて、2016年1月上旬

  • 病院でCTを撮ってもらうと腫瘍があると判明する。
  • でも、この病院では詳しく調べられないと言うことで
    大学病院を紹介された。
    初めて造影剤を使ってCTを撮ったり、血液検査すると
    腫瘍ではなく動脈瘤と診断される。
  • この時のCTでお腹近くまで画像を撮っていて
    たまたま腹部大動脈解離の疑いと
    他の血管にも小さな解離や瘤があると疑いがかかる。
  • そして、改めて造影剤を使ったCTでお腹を撮影される。
    すると解離性大動脈瘤と
    幾つかの小さな解離と瘤があると診断される。

この時の記事:

3月上旬

  • 首の付け根の動脈瘤をもっと調べたいと言うことで、
    初めての検査入院でカテーテル検査をする。
    この検査結果で首の付け根の動脈瘤が
    椎骨動脈瘤と断定される。
    この動脈瘤は、とても難しい手術らしく
    東京の大学病院を紹介される。
  • そして、日を改めて、大学病院で造影剤を使って
    椎骨動脈瘤をCT撮影する。
    診断の中で、今まで撮った画像をよーく見てみると
    首には椎骨動脈瘤、お腹には解離性大動脈瘤、
    あと、小さな解離と瘤が全部で6ヵ所あると指摘される。
  • どの病院でも言われた事ですが、
    僕は、血管などの結合組織が弱いらしく、
    この事と他の要因から
    難病のエーラスダンロス症候群と疑いがかかる。

この時の記事:

4月下旬

  • この難病を調べる為にまた、他の大学病院を紹介されて、
    遺伝子検査をする事になる。 
  • この遺伝子検査をして、結果が出るのに半年位かかると聞き、
    2週間位で結果が出ると思っていたので、凄くびっくりした。

この時の記事:

カテゴリー: お天気・空模様

空模様は、秋晴れ続きの11月がスタート〜♪

こんばんは~。

今日も秋晴れ
昨日も雲が多かったけど秋晴れ~!

明日も秋晴れ~♪

毎日お天気が良くて
とてもうれしい毎日です!(^^)!

ただ、冷え込みもやってきて、
朝晩と昼間の気温差も開きが縮まり
寒さを感じぐらいです!!!

昨日より、11月に入り、
今年も残り2か月となりました(◎😉

今年も、早かったですね~!!

もう少し、自分へのときめきや
興味を強く持てるようになれれば
時間の早さって 変わってくるのでしょうか?

ん~(´ε`;)ウーン…

今月1か月間、
どんだけ早く過ぎ去るか分かりませんが
みなさん、 よろしくお願い致しますm(_)m

それではまた(^^)/