カテゴリー: 豆知識

血管の疾患の1つ、解離。

こんばんは~。

季節の変わり目に来たのか
にわか雨や雷雨が毎日のように降っています(;´Д`)

このまま、秋に向かってくれると嬉しいのですが
どうなるかなぁ~(´ε`;)ウーン…

解離について

解離は、突然、血管の中の2つの膜の間が裂け、
そこに血液が入り込んで
裂けめが広がっていく病気みたいです。

血管が裂けていくので
今までにない強い痛みが伴うことがあるようです。

場所によってですが、
胸や背中、腰などに強い痛みが発生した場合は、
早めの医療機関への受診が必要です。

特に心臓付近に解離が出来た場合は、
緊急性が高く
早期の手術などの治療が必要になるようです。

もし、血管に解離が出来た場合は、
直ちに手術する場合と
薬によって、時間をおいてから
手術することがあるようです。

1度血管に解離を発症してしまうと治らないので、
切開による人工血管置換術やカテーテルによる
ステントグラフトを使った血管内治療などが行われます。

これらの動脈瘤解離は、
お年寄りの病気と思われがちですが、
若い人でも、
発症することがあります。

その原因の1つとして挙げられるのが、
遺伝的にもともと血管が脆かったりすることで、
若い頃に発症することがあります。

次の記事では、
遺伝子の疾患について
少し書いていきたいと思います。

つづく...

広告

投稿者:

ブログ管理人の「のっちゃん」と申します。現在、動脈瘤などの血管の病気の為、療養中につき、経過報告や普段何気ない出来事を中心にして、大好きなお散歩、そして、毎日の空模様を選びながら、綴っていきたいと思います。 よろしくお願いしますm(__)m

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中